包装材フィルム

共押出多層フィルム

(ハイバリアフィルム)

EVOH多層フィルムはバリア性と透明性を備えています。
ハイバリアフィルムによる微生物の増殖を防ぎ、揮発性成分の蒸発を防ぎます。

  • [適用例]
  • • 乾燥食品の長期保管:ナッツ類、シリアル、チーズ、スモークフィッシュ、クリスパー、硬化肉類、ペットフード
  • 生鮮食品の短期保管:野菜、肉、液体類、粥、スープ

  • [認証]
  • 本製品はISO9001、ISO14001、BRCS、SQF、SGS、FDA、CFIA、QSなどの認証を受けました。
    すべての樹脂はFDAの要件を満たしています。
    当該製品は、お客様のニーズに合わせてEVOH/PEまたはEVOH/PPなどで再構成できます。
img
Category Unit Typical Value Test method
Total thickness Um 90 ASTM D 882
Weight g/㎡ 87.3 ASTM D 882
Elongation/MD % ≥535 ASTM D 882
Elongation/TD % ≥505 ASTM D 882
Tensile strength/MD Mpa 32.5 ASTM D 882
Tensile strength/TD Mpa 30.2 ASTM D 882
Haze % ≥15 ASTMD1003
Corona Treatment Dyne/ cm ≥38 ASTMD1896
COF   ≤0.25 ASTMD1894
O2TR cm³/m².d.bar @65%RH&23℃ ≤2 ASTMD3985
WVTR g/m².d ≤4 ASTMD1249
Sealing strength N/15mm 30 ASTMD2029
DINOS Co., Ltd.
京畿道高陽市一山東区湖水路358-25 ドンムンタワー2次711号 CEO : CHUL CHOI 事業者登録番号 : 158-87-00673
TEL . 031-902-8296 FAX . 031-903-8295
COPYRIGHT 2024 DINOS CO.,LTD. ALL RIGHT RESERVED
  • 個人情報処理方針
  • 利用規約

プライバシーポリシー

DINOS株式会社は、(以下弊社は)お客様の個人情報を重要視し、情報通信 網利用促進及び情報保護に関する法律を遵守しています。 弊社は個人情報取扱方針を通じて、お客様から提供された個人情報がどのような用途で利用されていて、個人情報保護のためにどのような措置が取られているのかをお知らせします。 弊社は個人情報取扱方針を改正する場合、ウェブサイトのお知らせ(または個別のお知らせ)を通じてお知らせします。 本方針は:2024年09月01日から施行されます。 弊社は会員登録、問い合わせ、サービス申請などのために以下のような個人情報を収集しています - 収集項目:名前、生年月日、性別、ログインD、パスワード、自宅住所、携帯電話番号、職業、住民登録番号 - 個人情報の収集方法:ホームページ(会員登録)、電話/ファックスによる会員登録 弊社は収集した個人情報を次の目的のために活用します。 ① 会員管理 - 会員制サービスの利用に伴う本人確認、個人識別、悪質な会員による不正利用防止と無許可での使用防止、加入意思の確認、 年齢確認、クレーム処理など個人情報収集及び利用目的が達成された後は、速やかに破棄いたします。 – 弊社は、原則として個人情報の収集及び利用目的が達成された後は、当該情報を遅滞なく速やかに破棄いたします。 破棄手続きおよび方法は次のとおりです。 ①破棄手続き - 会員様が会員登録などのために入力された情報は、目的が達成された後、別途のDBに移され(紙の場合、別途の書類箱)内部方針及びその他の関連法令による情報保護事由により(保有及び利用期間参照)一定期間保存された後、破棄されます。 - 別途DBに移された個人情報は、法律による場合を除き、保有される以外の目的で利用されません。 ①破棄方法 - 電子ファイル形式で保存された個人情報は、記録を再生できない技術的方法を使用して削除します – 弊社は利用者の個人情報を原則的に外部に提供しません。 - ただし、以下の場合は例外とします。 - 利用者が事前に同意した場合 - 法令の規定に基づき、または捜査目的で法令に定められた手続きと方法によって捜査機関の要求がある場合 弊社はお客様の同意なしにお客様の情報を外部の業者に委託しません。 今後、その必要が生じた場合、委託対象者と委託業務の内容についてお客様に通知し、必要に応じて事前の同意を得るようにします。 利用者はいつでも登録されている自身の個人情報を照会したり修正したりすることができ、退会を申請することもできます。 利用者の個人情報照会修正のためには「個人情報変更」(または「会員情報修正」など)に加入解約(同意撤回のためには「退会」をクリックして本人確認手続きを経た後、直接閲覧、訂正、または退会が可能です。 もしくは個人情報管理責任者に書面、電話、またはEメールでご連絡いただければ、速やかに対処いたします。 貴殿が個人情報のエラーに対する訂正を要請した場合は、訂正が完了するまで当該個人情報を利用または提供しません。 また、誤った個人情報を第三者にすでに提供している場合には、訂正処理後の結果を第三者に速やかに通知し、訂正が行われるようにします。 弊社は利用者の要請により解約または削除された個人情報は「会社が収集する個人情報の保有および利用期間」に明示された通り処理し、その他の用途で閲覧または利用できないように処理しています。 弊社は顧客の個人情報を保護し、個人情報に関するクレームを処理するために、以下のように関連部署および個人情報管理責任者を指定しています。 ① 弊社は個人情報処理に関する業務を総括して責任を負い、個人情報処理と関連した情報主体のクレーム処理および被害救済などのために以下のように個人情報保護責任者を指定しています。 * 個人情報保護責任者 氏名: チェチョル 連絡先:010-9098-9904 Eメール:cchoi@dwir.co.kr ※ 個人情報保護担当部署にお繋ぎします。 お客様はホームページのサービスを利用する際に発生するすべての個人情報保護に関する問題を個人情報管理責任者または担当部署に申告することができます。 弊社は利用者の申告事項に対して迅速に十分な返事を差し上げます。 その他、個人情報侵害に対する申告や相談が必要な場合は、下記の機関にお問い合わせください。 1.個人紛争調停委員会(www.1336.or.kr/1336) ) 2 情報保護マーク認証委員会 (wwww.eprivacy.or.kr/02-580-0533 ~4) 3.最高検察庁インターネット犯罪捜査センター(http://cic.s000.go.kr/02-3480-3600) ) 4.警察庁サイバーテロ対応センター(www.ctrc.go.kr/02-392-0330) )

利用規約

第1条(目的) 本約款はDINOS株式会社(以下「サービス提供者」といいます)ホームページが提供する会員サービス(以下「利用者」といいます)を利用するにあたって、利用者とサービス提供者間の権利·義務および責任事項とその他必要な事項を規定することを目的とします。 ① この約款は、サービス画面に掲示、その他の方法で告知することで利用者に公示し、これに同意した利用者がサービスに加入することで効力が発生します。 ② サービス提供者は、必要だと認めた場合、本約款の内容を変更することができ、変更された約款はサービス画面に告知することで、利用者が直接確認できるようにします。 ③利用者は変更された約款に同意しない場合、サービス利用を中断して自身の会員登録を取り消すことができ、継続して使用する場合は約款変更に同意したものとみなされ、変更された約款は前項と同様の方法で効力が発生します。 ④ 利用者が本約款の内容に同意する場合、サービス提供者のサービス提供行為及び利用者のサービス利用行為には本約款が優先的に適用され、本約款はサービス提供者が提供する個人情報保護方針に優先されます。 本約款に明示されていない事項については、電気通信基本法、個人情報保護法、電気通信事業法、情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律、放送通信審議委員会の審議規定、情報通信倫理綱領、プログラム保護法など、その他の大韓民国の関連法令と商慣習に従います。 第2条(約款の効力及び変更) ① この約款は、サービス画面に掲示、その他の方法で告知することで利用者に公示し、これに同意した利用者がサービスに加入することで効力が発生します。 ② サービス提供者は、必要だと認めた場合、本約款の内容を変更することができ、変更された約款はサービス画面に告知することで、利用者が直接確認できるようにします。 ③利用者は変更された約款に同意しない場合、サービス利用を中断して自身の会員登録を取り消すことができ、継続して使用する場合は約款変更に同意したものとみなされ、変更された約款は前項と同様の方法で効力が発生します。 ④ 利用者が本約款の内容に同意する場合、サービス提供者のサービス提供行為及び利用者のサービス利用行為には本約款が優先的に適用され、本約款はサービス提供者が提供する個人情報保護方針に優先されます。 本約款に明示されていない事項については、電気通信基本法、個人情報保護法、電気通信事業法、情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律、放送通信審議委員会の審議規定、情報通信倫理綱領、プログラム保護法など、その他の大韓民国の関連法令と商慣習に従います。 第3条(用語の定義) ① この約款で使用する用語の定義は次の通りです。 1.利用者:サービスに接続してサービス提供者が提供するサービスを受ける会員及び非会員 2.会員:サービスにアクセスして本約款に同意し、ID(固有番号)とPASSWORD(パスワード)の発行を受け、文字認証などの確認手続きを経た者 3. 非会員:会員登録をせず、サービス提供者が提供するサービスを利用する者 4. ID(固有番号):会員識別と会員のサービス利用のために利用者が選定しサービス提供者が承認する英文字と数字の組み合わせ 5. PASSWORD(パスワード) : 会員の情報保護のために利用者自身が設定した文字と数字の組み合わせ 6. 利用解約:サービス提供者または会員がサービス利用後、その利用契約を終了させる意思表示 ② この約款で使用する用語の定義は、第1項に定めるものを除き、関係法令及びサービス別案内で定めるところによります。 第4条(利用契約の成立) 利用契約は利用者の約款内容に対する同意と利用者の利用申請に対するサービス提供者の承諾で成立します。 第5条(利用申請) 利用申請はサービスの会員情報画面で、利用者がサービス提供者の要求する加入申請様式に個人の個人情報を記録する方式で申請します。 第6条(利用申請の受諾及び拒絶) ① サービス提供者は、第5条に定める事項を正確に記載し、利用申請をする場合、内規によりサービス利用申請を受諾することができます。 ② サービス提供者は、次の各号に該当する場合については、その申請に対する制限事由が解消されるまで、一部のサービス利用を制限することができます。 1.内容が虚偽(借名、非実名)であることが判明し、又はその疑いがある合理的な事由が発生した場合 2. その他サービス提供者が必要と認める場合 ③「サービス提供者は、次に該当する場合には利用申請を制限することができます。」 1.本人の実名で申請しなかったとき 2. 他の人の名義を使用して申請したとき 3.申請書の内容を虚偽に記載したとき 4.ホームページの目的に反する行為又は意思表示をしたとき 5.社会的秩序又は良風美俗を阻害する目的で申請したとき 6.その他のサービス提供者が定めた利用申請要件が不備であったとき 第7条(契約事項の変更) 会員は会員情報管理を通じていつでも自分の情報を閲覧·修正することができます。 また、利用申請時に記載した事項が変更されたときは修正をしなければならず、修正しないことによって発生した問題の責任は会員にあります。